Petit Restaurant
Il Fait Beau

プチレストラン
イルフェボゥ

information

2013-06-28 10:16:00

夏休み☆親子で楽しむ朗読会

夏休みにお子様と一緒に朗読を楽しみませんか?
今回は、特別にオリジナルランチ(スープ+メイン+パン2種+デザート+食後のお飲物)をご用意。
ランチの後、朗読をゆっくりお楽しみいただきます。
朗読は、桑名をはじめ、各地で公演活動をされている水谷りゑさんです。
普段の読み聞かせとは一味違う朗読の時間をお子様と一緒にぜひお過ごしください。
朗読作品は日本、世界の名作絵本などから数冊予定しております。お楽しみに!

 

日程:8月2日(金) ランチ11:30~ 朗読13:00~(14:30終了予定)
対象:年長~小学生
会費:親子ペア 3000円(兄弟追加1000円)

朗読家:水谷りゑ  元CBCアナウンサー。1995年文芸創房「萌ぎ」設立。朗読活動を始める。
    桑名市立中央図書館音訳ボランティアの朗読講師。2010年お話宅配便「すきっぷ」設立、
    代表に就任。

*満席となりました

 

 

2013-06-20 09:58:00

7月 伊藤恭子絵画展

7月のプチアトリエでの展覧会は、東京はじめ各地で個展、展覧会などで活動されている伊藤恭子さんの絵画展を催します。当店初の抽象作品の展覧会です。ぜひお楽しみに!!


★伊藤恭子さんよりコメント
「生きる力」をテーマに、抽象作品を描いています。
100号を超えるような大きい作品は、どんな境遇に立たされても生き抜こうとする生きる力を、エネルギッシュに表現していますが、今回はイル・フェ・ボゥさんの雰囲気に合わせて、小品にしぼり、静かな生きる力(協力、息抜き、思いやり)を表現した新作数点も含み展示させていただきます。
力を抜いて、おいしいお料理とともにご鑑賞くだされば幸いです。


略歴

1992 青山学院大学文学部卒
1996 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒

個 展
日本橋高島屋6階美術画廊
一番星画廊(日本橋)
ミュージアム長瀞一番星(埼玉県長瀞市)
サエグサ画廊(銀座)
櫟画廊(銀座)
シロタ画廊(銀座)
その他多数

展覧会
国展(国立新美術館)1996 年以降毎年
昭和会展(日動画廊)
JADA 展(日本洋画商協同組合)
フィールド・オブ・ナウ展(日本洋画商協同組合)
上野の森美術館大賞展(上野の森美術館)
EU JAPON現代美術交流展(パリ、ルクセンブルグ他)
伊藤恭子展(山形県酒田市 本間美術館)
3 人の女流作家展(本間美術館)
東京アートフェア(東京国際フォーラム)

作品収蔵
「ラフレさいたま」(埼玉県 さいたま新都心)
「本間美術館」(山形県酒田市)

現 在 国画会 準会員

 

2013-05-27 22:35:00

6月のカルチャ―ナイト☆プリザーブドフラワー

当店のオリジナルディナーとプリザーブドフラワーのミニレッスンを一度に楽しめるカルチャーナイト。
今回は初夏を感じるさわやかな小物を使ったアレンジ製作です。

日程:6/29(土)18:00~ 参加費:4800円(材料費・ディナー込)
持ち物:はさみ、ピンセット

初めての方でもお気軽にご参加ください。
ご予約お待ちしております!

2013-05-21 11:28:00

6月 白石寿男ガラス工芸展

6月のプチアトリエでは、アールヌーボーを彷彿させる白石寿男先生のガラス工芸展を
開催します。
★ガラス工芸の世界で一番輝いた時は、19世紀末アールヌーボー期でした。作家エミール・ガレに代表される様々なジャポニズム様式を和食器の分野に生かし、すべて手作りのオリジナル作品を作り上げました。
どうぞ、アールヌーボーの旋律をご堪能ください。(カスケード工房)

 

白石寿男 ガラス工芸家

1952年(昭和27年)生。東京都出身。
コーニッシュ芸大・シアトル・シティアートセンター硝子工芸科
日本ステンドグラス芸術家協会理事。
J.G.C.A.会員展、個展、招待出展 多数
カスケード工房主宰。

 

◆被せガラス技法

ガラスの素地の内面や外面に異なった色のガラスや色ガラスパウダーを部分的、あるいは全体に被せかける技法。

 

◆サンドブラスド技法

被せガラスに様々な絵柄を施した特殊シートを張り付け、コンプレッサーによって圧縮された空気と砂を
ガラスの表面に吹き付けて、特殊シートに保護されていない部分の色を削り取ってゆく技法。
この加工を施した後、ガラスの表面を酸洗いして仕上げる。

                                        カスケード工房

2013-05-08 22:14:00

野菜コース終了のお知らせ

野菜コースは5月末で終了させていただきます。